
こんにちは、現役すき家バイターのあかしろぼうしです!
いつも、すき家に足を運んでいただきありがとうございます。
今回は、すき家の牛丼などの商品を安く、食べれる方法を紹介します!
※画像などは、すき家公式サイトから引用させていただいております。
すきパスで安くなる!
結果から言わせてもらいますと、すきパスで今までよりも安くお食事いただけます。
まず、「すきパス」について説明します。
毎日、たくさんの人に利用されているすき家ですが、利用するメリットとして一番にあげられるのは、やはり「安い」ですよね!
牛丼の並盛は350円(税込)で食べることができるのはご存じだと思います。
そんな安く食べられる牛丼がさらに、安く食べれる割引カードがあります!その名も、「すきパス」です!
「すきパス」は、牛丼一杯につき、70円値引きしてくれるというものです。つまり、牛丼並盛が280円で食べることが出来てしまいます……。
実物はこんな感じ!

紹介している、すきパスは2020年6月のものとなります。毎月発売されますが、デザインが違うのも特徴です!
すきパスについて
すきパスの買い方や、対象商品について説明します。
まずは、すきパスの情報から、
価格(税込) |
200円 |
買う場所 | すき家レジ |
対象商品 | 牛丼は基本的に全部だが、他の商品は期間によって変わる |
枚数 | 売り切れ次第終了だが、大体売り切れない。 |
割引額 | 対象商品一個につき70円(3個まで) |
価格(税込)
200円
どのくらい安くなるのか
対象商品1個につきにつき70円引き、一回のお会計で3個まで(最大値引き210円)
買う場所
すき家のレジ、ドライブスルーでも可能です。

すきパスください!

200円です!
対象商品
牛丼 | 牛丼 | キムチ牛丼 |
ネギ玉牛丼 | かつぶしオクラ牛丼 | |
おろしポン酢牛丼 | わさび山かけ牛丼 | |
高菜明太牛丼 | とろ~り三種のチーズ牛丼 | |
シーザーレタス牛丼 | ハニマスレタス牛丼 |
うなぎ | うな丼 | うな牛 |
うなたま丼 | うなとろ丼 |
カレー | サラ旨ポークカレー | オクラカレー |
デラックスカレー | 牛あいがけカレー | |
とろ~りチーズカレー | おんたまカレー | |
からあげカレー | ||
シーザーレタスカレー | ハニマスレタスカレー |
海鮮・丼 | オニオンサーモン丼 |
※赤文字は期間限定
すきパスは売り切れるの?
ポスターにはカードがなくなり次第終了となっていますが、大抵売り切れることはないので、高確率で買うことが出来ます。
なにより、接客をしているとき、お客様からすきパスをくださいという注文はたまにしか起きなくまだまだ認知度が低いものだからだと考えられます。
一番お得にすきパスを買う方法
すきパスを買いたいけれど、200円かかってしまうから結果的に高くなるんじゃないの?と思われがちですが、実は違います。
すきパスは買った時点で使うことが出来るので、牛丼を3個購入したとき、すきパスを一緒に買うと、牛丼1個につき、70円安くなるので、70×3=210円になります。
なので、実質すきパスは無料で買うことができ、本来の料金よりも10円引きで買うことができます!
しかし、これは、一ヶ月間に3回もしくは、3個以上の対象商品を買わなくてはメリットがないので注意してください。
(例)

お客さん
牛丼(並)3個とすきパスください!

1040円になります!
(350×3-10=1040円)
注意すべきこと
・月に3個以上の対象商品を買わないと損をしてしまう
・対象商品のみの値引きなので鶏そぼろ丼などは対象外
・有効期限が一ヶ月
・お得過ぎて牛丼を食べ過ぎてしまう
まとめ
どうだったでしょうか。
意外とすきパスのことを知っている人は少なかったのではないのでしょうか。もし知っている人なら、その人はもう常連さんだと思われます。
月に3個以上の対象商品を購入される人は絶対買った方がお得なので是非お買い求めください!
毎日、一ヶ月間牛丼一食を食べたとすると、約2000円ほど安くなりますので。
そして、毎日牛丼を食べるのは健康面が心配なのでサラダなど一緒に頼んでくださいね!
コメント