
あかしろ
こんにちは!
あかしろぼうしです!
今回は、すき家の牛丼の中盛、大盛について語りたいと思います!

悩む人
牛丼の中盛って、大盛と一緒だけどなにが違うのかわからないなあ…。
みなさん、すき家でこんなことを考えた事はないでしょうか。牛丼の中盛と大盛は同じ値段だけど、大盛の方がお得に見えたりしますよね!
だけど、そうじゃないんです!実は、僕もすき家でバイトする前まで知らなかったです(笑)
※画像はすき家の公式サイトから引用させていただいております。
中盛と大盛の違い その1 器が違う
この通り、左が中盛、右が大盛となっております。
見た目で行くと絶対大盛りの方がお得感ありますよね!だけど、両方とも税込480円!
中盛と大盛の違い その2 ご飯とお肉のg数が違う
これが一番気になっているのではないでしょうか。
結論から言ってしまいますと、中盛は肉が多めで、ご飯が少なめ、大盛は中盛よりも肉は少ないが、ご飯は圧倒的に違うというのが答えになってきます!
分かりづらいと思いますので、下にまとめてみます!
ミニ(ご飯) | 160g | ミニ(お肉) | 80g |
並 (ご飯) | 240g | 並 (お肉) | 102g |
中盛(ご飯) | 200g | 中盛(お肉) | 150g |
大盛(ご飯) | 320g | 大盛(お肉) | 132g |
特盛(ご飯) | 320g | 特盛(お肉) | 204g |
メガ(ご飯) | 320g | メガ(お肉) | 300g |
キング(ご飯) | 640g | キング(お肉) | 640g |
これで、中盛と大盛の違いが一目瞭然です!
僕もこのことを知ったときはびっくりしました。キング牛丼なんか、1kg超えなんですよね。。。
まとめ
表を見ても僕は、中盛か大盛だったら大盛を選んでしまいます。やっぱり、量を食べたくなるんですよね。
あまり、おなかが減っていない時はお肉いっぱいの中盛を頼んでみようかなと思います。
それでは、この記事をみて、牛丼が食べたくなったくらいだと思うので食べに行きましょう!
コメント