皆さん、こんにちは!
何をしても続かない…。継続できない…。という経験をしたことはありませんか?
誰もが悩まされるこの問題を、アプリをインストールして目標を立てるだけで、継続することが出来てしまうのです!
実際に、私も試して見たのでその様子と一緒にどうぞ!
まずは、アプリの紹介から!
そのアプリとは?
結論から、言わせてもらうとこれです!
「継続する技術」という名前で、シンプルなアイコンが特徴なアプリとなっています。
今回は、このアプリの使い方や魅力について紹介していきます。
このアプリは、Apple Storeなどで「継続」と検索すると出てきます!
「継続する技術」の使い方!
目標を設定する
今回、僕が設定したのは「牛丼を食べない」です。
その理由は、前の記事で書いているので、見てほしいのですが簡単に言うと、バイト先の牛丼を食べ過ぎて、健康診断の結果が良くなかったからです…(泣)
僕が、健康診断の結果が良くなかった事を、記事にしたのがあるので是非ご覧下さい↓
目標を達成したら、タップする
画面をタッチするとこのように、何日続ける事が出来ているかを見ることが出来ます。
まずは、一日目達成です。
このアプリの良いところは、下に見える青い人が応援してくれるというところです。
まるで、一人で挑戦をして居ないかのような感覚にしてくれる機能は、このアプリの一番良いところといっても過言ではありません!
続けるということはつらい
この上の作業が終わったら、後はもう続けるだけです。
だけど、この続けるというのがつらいんですよね。。。
そんな方のためにこのアプリには、ある機能があるんです!
それがこれ!
まず、一つ目は毎日の応援コメントが中二病になるという機能があります(笑)
この機能はその名の通り下に出てくる青い人の応援コメントが中二病になります。
この機能によって、新たなコメントを見るために、モチベーションが上がる事は間違いなしといえるでしょう。
二つ目の機能は、良い感じな応援コメントです。
こちらの機能も、普段のコメントよりも良い感じなコメントになり、モチベーションは上がることは明白です。
この二つの機能を獲得するためには、980円の課金が必要となります。お金を払うことによって真剣度が変わってくるので、その挑戦が本気であればあるほど、課金することをおすすめします。(僕はしていない)
途中経過
「牛丼を食べない」という目標を立てて、22日間が過ぎました。
バイトの日、牛丼の良い匂いと戦いながら、僕は鶏そぼろ丼や、まぐろたたき丼を食べています。
どれもおいしいので、あまり苦痛ではありませんが、やはり新メニューのニンニクの芽牛丼が食べたい!
でも、我慢は必要です。我慢、我慢、我慢、、、
目標の達成
とうとう、達成いたしました!30日間の牛丼の禁食!
食べちゃおうかなという、思いもありましたが、せっかくここまでやってきたのだから、最後までやり通そうと!
達成したら、よくがんばった!自分!と褒めてあげました。そして、その三日後にニンニクの芽牛丼を食べてハッピーエンドでした!(耐えた意味とは)
一ヶ月ぶりに食べる牛丼はおいしかった(笑)
前から食べてみたかったニンニクの芽牛丼がとてもおいしくて感動でした!
ニンニクの芽牛丼をまとめた記事も書いてあるのでこちら↓
他の機能もある
これが、数々の継続成功の鍵となる説明となっています。この説明を読むことによって成功率は、上昇することでしょう!
まずは、インストールするところから初めて見てほしい!
通知はONにする
この、アプリを使う上で必須になってくるのは、通知をONにすることです。日々を過ごしているうちに挑戦していることを忘れてしまうのは仕方の無いことです。
その、忘れてしまうというのを補ってくれるのがこの通知機能です。
本気で継続したいという方は、できるだけ通知が来るように設定しておくことをおすすめします!
まとめ
いかがだったでしょうか。
このアプリを僕が使ってみた感想は、簡単でポイントを集めるような感覚で、出来るということです。
基本的に無料で挑戦することもでき、長く継続したい目標、短い期間で達成したい目標などに向いているアプリだと思われます。
もしも、挑戦していることを忘れてしまっていても、通知システムがあるので設定をしておけば、絶対に忘れる事は無くなります!
一日忘れてしまったとしても、2日間までは待ってくれるので、気楽に挑戦してみましょう!
今日も、最後まで記事を読んでいただきありがとうございます!
コメント