
皆さんこんにちは!
現役すき家バイターのあかしろです!
私事ではありますが、ここ一ヶ月くらい記事を書く事を休んでしまっていました。
その理由はいろいろあるのですが伏せておこうと思います。(やる気が出なかったとは言えない(^^;))
さて、今回はすき家のカレーがリニューアルしたという事で旧カレーと新カレーの違いについて紹介していきます!
旧カレー(サラ旨ポークカレー)について
すき家公式サイトから引用
サラ旨ポークカレーの概要
上の写真をみるとわかるように、野菜や肉がゴロゴロと入っている具材の食感を楽しみながら、味わうことの出来るカレーです。
このカレーの中に入っているジャガイモは、カレーのルーの中に後入れなので、煮崩れしておらず、ホクホクな味わいとなっております。
辛さは?
辛さは、わかりやすく言うと、CoCo壱番屋カレーの1辛くらいです。この辛さはこれ以上辛くすることも、甘くすることもできないので、少しでも辛いのが苦手だという方には不評でした。
すきパスは使えたのか
ずばり、使えました!
新カレー(横濱カレー)について
すき家公式サイトより引用
新カレー(横濱カレー)の概要
今回新しく発売されたこの横濱カレーですが、公式サイトでは、たっぷりの野菜が溶け込んだやさしいコクの欧風カレーというような説明がされています。
新しく発売されたカレーを見てみると確かに、旧カレーのゴロゴロとした、野菜や肉が見当たりません。
しかし、その代わりに野菜が溶け込んでいます!
そして、お皿にも注目してください。
茶色のお皿だったのが、白いお皿になっていることから少しだけ高級感が増したのではないでしょうか!
辛さは?
このカレーを食べてみましたが、旧カレーよりも甘口になっていました!このカレーでしたら、お子様や辛いものが苦手な方にも食べることが出来ます!
すきパスは使えるのか
すきパスはこれまで通り使うことが出来ます!
旧カレーと新カレーの違いについて
すき家公式サイトより引用
名称
「サラ旨ポークカレー」から「横濱カレー」へ!
辛さ
横濱カレーの方が甘口!
辛さ調節が可能!
今回一番注目したいのがここです!
これまで、一つの辛さしか選ぶことができなかったのですが、今回からはなんと調節できます!
調節出来るのは、1辛~5辛までとなっており、旧カレーと同じ辛さにしたければ、1辛くらいがベストです!
新カレーの方がトッピングが多い
すき家公式サイトより引用
すき家公式サイトより引用
少し見にくいかも知れませんが、こんなにあります。このほかにも、温玉トッピングなどもあるので、結構たのしめるのではないでしょうか。
CMなどでも紹介されている、オム牛カレーはとてもおいしいので是非!
この並びを最初に見た時、CoCo壱番屋かな?と思ってしまいました(笑)
お持ち帰り容器が変わっている!
すき家公式サイトより引用
上の写真が今回私が買った時の容器です。従来の容器よりもカレーのルーがこぼれにくくなっているのではないでしょうか。
実際に食べてみた感想
今回のカレーの味が気になったので食べてみたのですが、やはり辛さが甘めに設定されており誰でも食べれると確信しました!
お肉や野菜を感じられないので、ただのカレーよりも牛肉トッピングや、ニンニクなどのトッピングをした方が、おいしく食べられると思います。
味も、旧カレーよりも今回の新カレーの方が個人的にはおいしかったので大満足です!
もしかしたらCoCo壱番屋のカレーよりも、おいしいのではないでしょうか?
これを言うとクビになりそうですが、正直言うと、すき家側がCoCo壱番屋のカレーに寄せている感があります(笑)
ですが、味はとてもおいしいのでおすすめできる商品です!是非一度食べてみてください!
ということで、今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント